「2021年・私の夢は…なにがなんでも空き家の再生と管理を30軒おこない20軒貸す」
このブログに訪問いただき、感謝いたします。
自分自身に革命を起こすためにブログをしている「空き家の再生」と「再生した空き家の大家」をしている竹田浩平です。
---------
※2021/9/5の記事です
■フルボッコされました!■
−空き家の再生と再生した空き家の大家をしています35話/100話−
内覧希望は多かったのですが、なかなか決まらなかった空き家が7月から契約スタートしました!
契約者さんは普段は塗装業をされている方で総合建築事務所・兼Cafe & Barとして使いたいとの熱い想いを持った方です
事前に近隣住民の迷惑にならないように色々と話あって契約を結び、クレームが来たら随時、対応していく約束。
どうしても理解を得れない場合は飲食事業は辞めてもらうなどしっかりと打ち合わせをして進めていきました。
そして遂に9/1オープン日が決まったので、事前に町内会長さんに挨拶に行った所…
「近隣の皆さんが気になっているみたいなので、私だけでは無く皆さんにも説明してくれますか?」
との事で、オープン前日に説明会が企画されました。
(「気になっている」の温度感が、どちらか微妙でした笑)
コロナ禍もあって密を避ける為、近くの公園で行う事になり、約15名くらいの方々にお集まりいただきまして…
めちゃくちゃ苦言を申されて、フルボッコされました
「こんな住宅街で飲食店とはどう言う事だ?」
「迷惑にならない訳がない!」
「お前はこの町をどうするつもりだ?」
「何かバックにいるのか!?」←BAKUSHOW
「BARと書いてるがカラオケはするのか?」←BAR=カラオケwww
「防音はしてるのか?」
などなど
一部、耳を疑うような事も言われましたが、一人一人の意見に耳を傾けてしっかりと説明し、最終的には一旦…
・営業時間は厳守するように
・ゴミのルールは守るように
・何かトラブルが起きたら店の営業は辞めるように
と当たり前レベルのお約束となりました。
契約者さんも同席していたので同じくフルボッコ状態でした笑
一生忘れないオープン前日となりましたが、現時点では店は絶賛、営業継続中です
おかげさまで私の物件では歴代1番の劇的ビフォーアフター状態になりました!
常識を疑ってどんどん行動していきます
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
竹田浩平
---------
「空き家の再生」と「再生した空き家の大家さん」をしています!
すでに修繕済みの物件をYouTubeやジモティーと言うサイトにて入居者募集を掲載しています…
LINEやZOOMなどのテレビ電話でオンライン内覧できます…
YouTubeチャンネル「日本の空き家研究所」
ジモティー
■住まいを探されている方へ
「家をDIYして色々好きにしたい」
「激安で一軒家に住みたい」
「コロナウィルスの影響で住居に困っている」
そんな方がおられましたら、ぜひとも日本の空き家研究所にご連絡いただけると嬉しく思います…
■空き家のオーナーさんへ
「急に親の家を相続して困っている…」
「親から受け継いだけど、荷物が多く片付けも面倒…」
「売るのも貸すのも面倒…」
「もう、いちいち不動産屋とやり取りしたりするのは面倒…」
「もう入居者の滞納や近隣トラブルの対応はこりごり…」
「長屋なので隣に住んでる人が居なくなったら売ろうと思っている…」
「更地にするしか無いと言われたが、そんな費用は無い…」
「そんなこんなで固定資産税や地代をずっと払っている…」
そんなお困りの方がおられましたら、ぜひとも日本の空き家研究所にご連絡いただけると嬉しく思います…